引越しでホテル住まいのため、The NoMad(B way & 28st)に宿泊。NoMadってMが大文字で、なんでだろう?と思っていたのですが、NOrth of MADison Square Parkの略のようです。1ブロック先にAce Hotelがありますが、正直、これらのおしゃれなホテルがなんでここにあるのだろう、というくらいに元々は少し危険だったであろう香りのするさびしく人通りの少ないエリアにあります。
このThe NoMadには、The NoMad Restaurantという、ミシュラン3つ星シェフが手掛ける有名レストランがありますが、The Libraryというロビーバーも人気があります。
手前のバーエリアは一般客も利用できるのですが、奥のゆったりとした”Library”っぽいラウンジスペースは宿泊客しか利用できません。
以前、ふらっとバーを利用した時は、手前の一般スペースで、狭い中、混雑していて、人口密度がかなり高い状態でスタンディングだったので、いつか泊まって奥のソファがあるスペースを利用するぞ!と思っていました。
中に入ってみると、まさに”Library”の名の通りの図書館のような空間。イエール大学の図書館を思い出しました。ただ、ちょっとこじんまりしすぎな気もします。ホテルに戻る前にグラセンにあるThe Campbell Apartmentで一杯飲んできたのですが、なんとなく The Campbell Apartmentの方が歴史ある雰囲気があもあり、いいような感じが・・・。期待が高すぎたせいかもしれませんが。ただ、宿泊者限定なので、ちょっとした”優越感”はありますね。
ちなみに、部屋はこんな感じ。ヨーロッパ調の落ち着いた感じの部屋です。インテリアは、ホテルやリゾートの内装を手掛けるフランス人インテリアデザイナージャック・ガルシアが手掛けているそうです。
ちなみに、部屋のバーコーナーにアルコールやスナック類の他にNoMadのにトランプがありました。別注なんですかね。ちょっと重厚感があり、良い味わいを出してます。使うのがもったいない!!
港区女子NicoleがNew York(+Los Angeles)を中心としたアメリカのhipでpopなおしゃれスポットや最新アクティビティを紹介しています。
2016年2月27日土曜日
2016年2月22日月曜日
NYCのセクシーなディナーショーQueen of the Night (New York 012)
Sleep No Moreが面白かったので、同じプロデューサーが手掛けるセクシーなディナーショー”Queen of the Night”に行ってきました。時々、キャブで広告が出てて気になっていました。
開始時刻に行くと、入場待ちの列ができていました。みんなドレスアップし、国外からの観光客は少なそうな感じでした。(アジア人はほとんどいなかった。。。)
全体的には女子が多い印象でした。
昔の貴族は会員制とかの隠れた場所でこういう娯楽を楽しんでいたのかもしれないなーと
思ったりもしました。
チケットは決して安いわけではないので、不思議なショーに興味がある人と一緒に行くのがいいと思います。
もう少し具体的に内容を話すと、、、
(以下、ネタバレ注意。楽しむには事前情報ない方が良いと思いますが、不安な人のために。。。)
どういう順番で連れて行かれるか、連れと一緒に行けるのか不明でちょっと緊張。
結果、無事に連れの友人と一緒に中に入りました。
すると、突然目の前の男性が連れて行かれ、中世ヨーロッパの拷問で使われそうな球体の
回転いす?みたいなのに手足を固定されぐるぐる回されたり、、、
また別の男性が突然Queenの目の前連れて行かれたり、、、
会場の人々も誰がゲストで誰がキャストか(ゲストのふりしているかも?)わからない感じ。とりあえず、バーでお酒を購入し、辺りを見ながら楽しんでいました。
しばらくすると、番号が呼ばれテーブルに着きます。おそらく、番号を呼ばれる人は、想像ですが、高いチケットの人?(料理が違うとか?)かなーと思いました。
我々は特に番号は呼ばれず、空いた席に着席しました。隣の席の女性はなぜか腕にろうが付いてて、聞いたら、待ち時間にろうそくを垂らされたと言ってました・・・(!!!)
私たちのテーブルはローストチキンに鳥かごにはいった巨大カリフラワーでした。隣のテーブルは魚だったみたいです。
さすがアメリカ。男性が進んでとりわけてくれました。が、とりわけづらく(特に巨大カリフラワーとか)、結構時間かかってしまいました。
一人一人分けられてた方が楽だし、ゆっくり食べられるけど、これも雰囲気作りの一つならやむなしか。。。
食事の間は、ショーは中断。各テーブルで他のゲストと会話したり、他のテーブルと料理を交換したりして楽しみます。
皿や食べ残しの料理をワゴンに投げ込みます。日本だと行儀悪いって絶対にない演出だと思います。
最後の〆のデザートはセクシーなおにいさん、おねえさんに、
チョコムースをスプーンですくってあーん、としてもらって食べます 笑
ショーが終わると、なんとなくダンスタイム。
会社のパーティーでもよく最終的にダンスになるけど、どうも苦手なので、
流れ解散の雰囲気だったし、そのまま出てきちゃいました。
■場所
場所は、タイムズスクエアのパラマウントホテルの地下。開始時刻に行くと、入場待ちの列ができていました。みんなドレスアップし、国外からの観光客は少なそうな感じでした。(アジア人はほとんどいなかった。。。)
■客層
客層は、、、女子グループ、カップル、ゲイカップル、といった感じ。全体的には女子が多い印象でした。
■内容
一つのストーリーを中心に、妖艶なダンスあり、サーカスあり、手品あり、王様ゲーム的な要素あり、、、といった感じでした(観客が参加する場面もあります)。昔の貴族は会員制とかの隠れた場所でこういう娯楽を楽しんでいたのかもしれないなーと
思ったりもしました。
チケットは決して安いわけではないので、不思議なショーに興味がある人と一緒に行くのがいいと思います。
もう少し具体的に内容を話すと、、、
(以下、ネタバレ注意。楽しむには事前情報ない方が良いと思いますが、不安な人のために。。。)
◇入場
ホテルに入ると、ウェルカムドリンクをもらい、地下に降りていく階段で再度並ばされ、順に会場に案内されます。どういう順番で連れて行かれるか、連れと一緒に行けるのか不明でちょっと緊張。
結果、無事に連れの友人と一緒に中に入りました。
◇開演まで
中に入ると、あとで呼ぶので時間まで自由に過ごして良いと言われ、とりあえず探索。すると、突然目の前の男性が連れて行かれ、中世ヨーロッパの拷問で使われそうな球体の
回転いす?みたいなのに手足を固定されぐるぐる回されたり、、、
また別の男性が突然Queenの目の前連れて行かれたり、、、
会場の人々も誰がゲストで誰がキャストか(ゲストのふりしているかも?)わからない感じ。とりあえず、バーでお酒を購入し、辺りを見ながら楽しんでいました。
しばらくすると、番号が呼ばれテーブルに着きます。おそらく、番号を呼ばれる人は、想像ですが、高いチケットの人?(料理が違うとか?)かなーと思いました。
我々は特に番号は呼ばれず、空いた席に着席しました。隣の席の女性はなぜか腕にろうが付いてて、聞いたら、待ち時間にろうそくを垂らされたと言ってました・・・(!!!)
◇いよいよ、ショーの開始
一つのストーリーを軸に、芝居のみならず(基本、声は出しません)、シルクドソレイユ的なアクロバティックな技を見せたり、火を吹いたり、とにかく現実から離れた空間でした。◇ディナー
食事はというと、ショーの後半に各テーブルに食事が運ばれてきいます。1テーブル10人くらいでシェアする形です。私たちのテーブルはローストチキンに鳥かごにはいった巨大カリフラワーでした。隣のテーブルは魚だったみたいです。
さすがアメリカ。男性が進んでとりわけてくれました。が、とりわけづらく(特に巨大カリフラワーとか)、結構時間かかってしまいました。
一人一人分けられてた方が楽だし、ゆっくり食べられるけど、これも雰囲気作りの一つならやむなしか。。。
食事の間は、ショーは中断。各テーブルで他のゲストと会話したり、他のテーブルと料理を交換したりして楽しみます。
◇ディナー終了
食べ終わった頃に、突然サイレンがなり、コンテナワゴンがテーブル近くにやってきます。皿や食べ残しの料理をワゴンに投げ込みます。日本だと行儀悪いって絶対にない演出だと思います。
最後の〆のデザートはセクシーなおにいさん、おねえさんに、
チョコムースをスプーンですくってあーん、としてもらって食べます 笑
◇エンディング
舞台再開。再びあの妖艶な芝居が続きます。ショーが終わると、なんとなくダンスタイム。
会社のパーティーでもよく最終的にダンスになるけど、どうも苦手なので、
流れ解散の雰囲気だったし、そのまま出てきちゃいました。
2016年2月20日土曜日
ジョシュアツリー国立公園 (Los Angeles 004)
Joshua Tree National Park
ロサンゼルスから最も近い国立公園(2時間半から3時間)。日帰りのおでかけにも最適。■道中でDessert Hills Premium Outletsへ
ルート10でYucca Valleyのビジターセンターへ向かう途中、LA近郊で最大規模レベルのアウトレットDessert Hills Premium Outletsがあります。なかなか来ることもないので寄り道してみました。お馴染みのアメリカブランドからプラダやグッチなどのハイブランドも入っています。私はrag & boneで前から気になってた花柄のトップスを8割引きで購入。■in n outで腹ごしらえ
国立公園でピクニックもありですが、家で準備もせず、途中に調達できそうな店もなかったので、アウトレット近くのin n outでDouble-Doubleを頬張りました!腹ペコでうっかりレタスとトマト追加を忘れてしまいました…(無料で追加できます。) ちなみに、Yucca Valleyにはあまりレストランもない感じです(スーパーマーケットやファーストフード店はありますが)。■いざ、ジョシュアツリー国立公園へ
ビジターセンターに寄ってから、ウエストエントランスから園内へ。入場券(車1台あたり$20)はビジターセンターでもエントランスでも買えます。園内は電波が入りにくいので、ここでマップを入手し、どのポイントに行くか決めましょう。園内にもトイレがありますが、水洗ではなく、汚い場合もあるのでビジターセンターのトイレを利用しておいた方がいいと思います。また、園内に入る前にガソリンが十分に入っているか、飲料水は十分にあるか確認した方がいいです。園内は案外広く、飲み物も売っていないので。園内へ入ると、ジョシュアツリーという不思議な木々が見えてきます。
下の写真はArch Rock。ビジターセンターでもらったマップには載ってませんでしたが、white tankからArch Rockまでのトレイルがあります(写真上がアーチロック、下はトレイルからの景色)
クライミングもトレッキングもしませんでしたが、ウエストエントランスからホワイトタンクの間の見どころを巡って、軽く岩を登ったりしてだいたい所要時間3時間ほど。サンセットの時間が近づいてきました。夕陽があたったジョシュアツリーや岩山は非常に幻想的でした。
2016年2月15日月曜日
Wurstkucheソーセージとドイツビール in LA (Los Angeles 007)
Presidents's dayの連休最終日、Abbot Kinneyお散歩の前になんだかホットドッグが食べたくなり、目的地近くのホットドッグ屋へ。
Wurstkuche Venice
Location: 625 Lincoln Blvd. Los Angeles, CA
このお店は、LA downtownのArts districtにもあって前から気になっていました。 Arts DistrictsもこのVeniceの店もどちらも外観が似ていて、レンガ造りに蔦を絡ませたような建物です。昔はなんだったんでしょうね。店内へ入るとソーセージのショーケースがあります。メニューと実物を見ながらまずホットドッグのソーセージとトッピングを選びます。
その後、同じメニューに記載のあるビールをオーダー。ベルギーとドイツビールが揃ってます!前の人が頼んでいたビールが美味しそうだったので、聞いてみるとHoublon ChoufeというベルギーのIPAとのこと。IPA好きなので迷わずオーダー。もう一つは、ドイツのFranziskaner。フランクフルトに行ったとき飲んだことあった気がしたので。
お会計をし、ビールと番号札をもらい奥のダイニングルームへ。一見、To go onlyかと思いきや、奥にちゃんとテーブルがあります。まずはビールで乾杯!味がしっかりしていて香りも良く美味しい!ホットドッグが出来上がるとお店の人が席まで持ってきてくれます。
各テーブルに巨大なマスタード類が置いてあり、自由に付けられます。オーダーしたホットドッグは、Austin BluesにCaramelized OnionsとSpicy Peppersのトッピング(写真中)。7.5ドル。Whole GrainとDijonを付けて食べました。ソーセージが絶品!!アメリカでは、パンがバケット並みにかたすぎたり、パサパサなホットドッグが多い気がするけれど、これはちょうどいい感じ。美味しすぎてもう1個別の種類のホットドッグを追加オーダー。オーダーはまた入口に戻らなきゃなのですが。。。ビールの追加オーダーは、ダイニングスペース内のバーカウンターで出来ます。
また、美味しいビールとホットドッグ食べに来たくなりそう。ちなみに、ベルギー風のライも美味しいみたいなので、次回はフライも頼んでみます!
2016年2月14日日曜日
テメキュラのおすすめワイナリーめぐり(Los Angeles 006)
Temecula Winery
ロサンゼルスから2時間ほどで行けるワイナリーの町、Temecula。時期は過ぎたのでワイン畑は見れませんでしたが、2月でも初夏のような気候の中、心地よい風を感じながらのワインテイスティングは最高でした!ワインテイスティングはどこもだいたい20ドル(週末)で6種類。ボトルは30ドル台が多く、NYのロングアイランドやNJのワイナリーに比べるとなんとなく高めの印象でした。
今回は、Rancho California Rd.沿いに並んでいるWilson Creek, Monte de Oro, PONTE, Mount Palomar, Miramonte, Callawayを訪問。
テメキュラワイナリーマップ |
■PONTE
登録:
投稿 (Atom)