2017年6月30日金曜日

ハワイ島でオーシャンエントリー

ハワイ島で溶岩が海に流れ落ちるオーシャンエントリーを見に行って来ました!



オアフからハワイ島に移動し、ヒロ空港到着が午後4時。そこからレンタカーを借りて、約1時間、オーシャンエントリーが見えるKalapanaへ。

以下地図の130号線を過ぎた細い道のところから砂利道になっており、駐車場&レンタサイクル業者のテントが並んでいます。この先からは一般車は通行禁止、ということで、駐車し、レンタサイクルを借りることに。


バックパックに貴重品、カメラなどを詰めて、駐車したスポットの最寄りのテントで自転車を借りました(20ドル。カード利用可。ペットボトルの水付き。夜間走行用のヘッドライトと希望者はヘルメットも貸してくれます。)

自転車を借りた後、他の業者も横目で見ましたが、15ドルのところやもっと自転車がキレイなところ等あったので、気になる方は比較するといいかもしれません。

レンタサイクルのお兄さんによると、オーシャンエントリーが見えるスポットまでは一本道で40分ほどだと。

最初の20分は楽しい!!という感じでしたが、段々バックパックが当たる背中が汗ばみ、きつくなってきました。
(途中、歩いて向かっている人たちも何人か見かけました(日本人のおそらくオプショナルツアーか何かの団体もいました)が、正直、歩くのはかなり大変そうでした。。。)

途中にNational Parkの看板があります。


が、なんとか到着。自転車はわかりやすそうなところに停めることに(鍵はなかったのですが、まぁ盗まれないだろうと…)。

そこから歩いて岩を歩き、オーシャンエントリーが見えるスポットに行きます。
100人以上の人々がカメラを構えたり、じっと溶岩が海に流れる様子を見ていました。

30分ほどすると、すっかり暗くなり、帰ることに。
あたりは真っ暗ですが、ヘッドライトと自転車の後ろのライトをつければ、全く問題なく走行できました。

往復80分の自転車走行はバッチリ翌朝筋肉痛になりましたが、サイクリングも含め、いい経験になりました!










0 件のコメント:

コメントを投稿