2016年9月4日日曜日

夏のヨセミテ国立公園


夏は湖に水がない!と周囲に言われつつ、ヨセミテ行ってきました。結果、やはり湖も滝も全て水が干上がってました・・・。5-6月が良いようです。
が、水が潤沢にある湖も発見しましたので、それも含めて、夏のヨセミテの体験記をご紹介します!

◇交通
ヨセミテ国立公園へはサンフランシスコ国際空港(SFO)から約4時間の道のりです。園内に生鮮食料品も含めた食料品を調達できる売店がありますが、途中の大型スーパーである程度購入していくことをお勧めします。特に水はたくさんあっても困らないと思います。

◇宿泊
宿泊するなら断然園内です。今回、私たち園外のホテルに泊まりましたが、園内の中心エリアから外に出るまでにそれなりに時間がかかり(かつ、真っ暗です)、ホテルがあるエリアはさらにその先なので、歩き疲れた体には正直きついです。人気のロッジはすぐ予約で埋まってしまうようですが、直前(キャンセル料がかかりはじめる頃)でキャンセルする人もいるようなのでギリギリまで狙ってみるのもいいかもしれません。

◇見どころ
・星空
 頭上から地平線まで見渡す限りの星空は圧巻でした。これまで見た中で最も美しい星空でした。これだけでもヨセミテに来た甲斐がありました。
・トンネル・ビュー
 自然を大パノラマで見られるスポットです。このスポットからの景色は道路を含めた人工物が見えないようになっているそうです。
・ミラーレイク
ばっちり干上がってました。。。渇き切っていてもともとどこまでが湖なのかがわからないくらいでした。
・ヨセミテフォール
 こちらも一滴の水も落ちてきませんでした。
・テナヤ湖
唯一、干上がっていなかったのが、北側にあるテナヤ湖でした。水がある湖が一つだけでも見れて良かったです。



◇アクティビティ
トレッキングやクライミングがメインの目的で訪れる人が多いと思います。一枚岩のエル・キャピタンはクライマーに大人気です。ただ、本格的なトレッキングが苦手な方には、何個か短めのトレイルを散策した後、レンタルバイクがおすすめです。林の中を爽快に走り抜けることができます。


0 件のコメント:

コメントを投稿