とにかく会場が広すぎて、5時間で15,000歩くらい歩きました…
サンプル(中には 少量の“サンプル”ではなく、市販されているままのサイズのものも)があちこちで配られており、両手に大量のサンプルが入った袋を抱えながら歩く人たちも多く見かけます。そんなにガツガツもらわず、気になるものだけ少しずつ手に取っても自然と荷物は増えていき、最終的には脚も疲れ、腕も疲れ、といった状態でした。
今回は食料品をメインに見ましたが、所感としては、
・アボカドオイルやココナッツオイルを使った調味料、スナック等、大きな傾向は昨年と変わっていない(特にすごく新しいものはなかった)。NON-GMO、GLUTEN-FREEは当たり前のようになってきました。
・従来よりヨーグルト関連の出展が多かった気がします。
・Cold-Brewed Coffeeの出展が増えており、日本でも瓶のコールドブリューコーヒーが今後流行りそうに思いました(日本でもブルーボトル等で既に売られているようですが)。
・大手ドリンクメーカーもコールドプレスジュースに参戦し、低価格化が期待できそう。
・カリフォルニアでは昨年よりスーパーでのプラスチックバッグが有料になったこともあり、配布するバッグに力を入れている会社も多かった(持ってもらうことで宣伝効果がある)。
こうやってNON-GMO(遺伝子組み換えなし)とかALL NATURALというのをアピールする商品だったり、それらが集まる巨大なエキスポがわざわざ開催されるということを考えると、今ある特に明記されていないものは一体何なんだ!?そんなに体に悪いものを普通に食べているの!?と心配にもなりました。
ココナッツオイルを使ったポップコーン |